となりのいろはトップ フリーランス・副業 フリーランスエージェント エンジニアスタイルの評判・特長を解説!利用前に知っておくべき注意点

エンジニアスタイルの評判・特長を解説!利用前に知っておくべき注意点

SHARE

Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
男子アイコン
フリーランスになって案件探しが大変……フリーランスエージェントを利用してみようかな。
女性の学生
エンジニアスタイルってどんなサービス?どんな案件が紹介してもらえる?
良い口コミ・悪い口コミなど、リアルな評判が知りたい!

効率的に案件に参画するために、フリーランスエージェントを利用しているフリーランスエンジニアは多いです。

実際当サイト「となりのいろは」が現役フリーランスエンジニアの男女291名を対象に実施した調査では、役に立った案件探しの方法の1位は「フリーランスエージェントなどの人材エージェント」でした。

今回の記事ではフリーランスエージェントのなかでも、約20のフリーランスエージェントの案件を一括で検索・比較・紹介までしてもらえるエンジニアスタイルを紹介します。

エンジニアスタイルがどんなサービスでどのように活用できるのか、独自の調査も含めまとめていきますので参考にしてくださいね。

本記事のポイント

  • エンジニアスタイルのサービス内容を紹介
  • 独自調査で利用がおすすめの人を分析
  • サービス内容から見る、エンジニアスタイルを利用する際に気を付けるべきポイント

調査概要

  • 調査実施会社:トレンダーズ株式会社
  • 実施期間:2022年2月27日
  • 調査対象:フリーランスエンジニアとして活動する20歳~49歳の男女291名(副業エンジニアを含む)
  • 調査方法:インターネット調査(Surveroidを利用)

事実!案件探しに困ったフリーランスエンジニアの45%がエージェントで案件を見つけている!

さきほど紹介したようにフリーランスエンジニアの約6割が案件探しで困った経験があるようです。

エンジニア291名を対象にした調査データ

また案件探しに困った経験があるエンジニアの方が「もっとも役に立った案件の探し方」に選んだのが、フリーランスエージェントの利用(45%)でした。

これはフリーランスの案件獲得先としてひろく認知されている「知人からの紹介(29%)」や「以前の職場からの業務委託(37.3%)」を上回る数字です。

また反対に、案件探しに困ったことがないと答えた方で一番多かったのは「知人からの紹介(39%)」でした。

フリーランスエージェントは「人脈にあまり頼れない」「人脈以外に取引先を増やしたい」というフリーランスの方におすすめの効率的な案件の探し方といえるでしょう。

効率的に案件検索!エンジニアスタイルの特長

エンジニアスタイル
エンジニアスタイルは、ボスアーキテクト株式会社が運営するサイトです。

国内でも最大級の案件数を保有しており、多くのフリーランスエンジニアが日々利用しています。

まずは、エンジニアスタイルの特長を解説していきます。

  1. フリーランスエージェント10数社の案件を一括で確認できる
  2. 各エージェントのレビューが見れる
  3. 細かい「こだわり」条件で検索できる
  4. エージェントと面会するとAmazonギフト券がもらえる

詳しい会社概要は、下記の表も参考にしてください。

運営会社 ボスアーキテクト株式会社

(Boss Architect, Inc.)

提携エージェント数 約30社

(※2023年6月時点)

案件数
(非公開を除く)
約28万件以上

(※2023年6月時点)

対象職種 エンジニア
ディレクターWebデザイナーAIエンジニアPM
対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に在住の方

特長1.30社以上のフリーランスエージェント案件を一括で確認できる

エンジニアスタイルが提携しているエージェントは、なんと30社以上です。(2023年6月時点)

  • テックビズフリーランス
  • フリーランスポート
  • テクフリ(テックキャリアフリーランス)
  • テックツリー
  • IPプロパートナーズ
  • Junto
  • テックリーチ
  • ジョイントクルー など

提携パートナーは国内の優良エージェントのみに絞っており、良質な案件を閲覧できるのが特徴です。

さらに複数社の掲載内容を一括で確認できるため、効率よく案件を探すのに向いています

現在フリーランスじゃなくても、利用制限は特にありません。

フリーランスを目指していたり、副業を考えていたりする方でも活用しやすいです。

特長2.各エージェントのレビューが見れる

エンジニアスタイルでは、案件を閲覧する際に各エージェントのレビューが見られます。

記載されている内容は下記のとおりです。(※一例)

  • PC貸与が無いので持参をお願いしたい
  • 週4日からの稼働も相談可能
  • 勤務時間やリモート可否について

事前にエージェントのレビューを見られると、より案件の詳細がイメージしやすいです。

また事務局からのコメントも載っているので、応募前の事前情報がつかみやすくなっています。

特長3.細かい「こだわり」条件で検索できる

エンジニアスタイルの検索機能は、非常に充実しています。

勤務エリアや言語といった基本的な条件のほか、こだわり条件を追加して検索可能です。

リモートワークを中心にしたい方や、フレックスタイム制度といった働き方を中心に探すのも問題ありません。

具体的なこだわり条件については、下記画像も参考にしてください。


(画像出展:エンジニアスタイル

特長4.エージェントと面会すると最大10万円分のAmazonギフト券がもらえる

いまエンジニアスタイルでエージェントと面談すると、1社につきAmazonギフト券3,000円が必ずもらえます

エンジニアスタイル東京のキャンペーン

  • 対象となるケース
    応募した案件のエージェントと初めて面談を実施した場合
  • 対象とならないケース
    応募した案件のエージェントと既に面談済みだった場合

エンジニアスタイルでは、1社面談するごとに3,000円のAmazonギフト券がもらえ最大で10万円プレゼントしてもらえるメリットもあります。

初回面談でもらえますので、気になる案件に応募すればするほどお得です。

キャンペーンの終了日は未定ですが、お得なうちに登録しておくのがおすすめです。

エンジニアスタイルの
公式サイトを見る

※現在調査中※エンジニアスタイルの良い評判・悪い評判

エンジニアスタイルは2021年8月にスタートした新しいサービスということもあり、現時点(※2023年6月)で信用性の高い口コミを得られていません

現在当サイト編集部が調査中ですので、情報が集まり次第あらためて掲載いたします。
(※この記事は編集部独自で調査した内容をもとに作成しています。)

独自調査で判明!エンジニアスタイルの利用がおすすめの人

エンジニアスタイルがおすすめの人

エンジニアスタイルは、その特長に合う人であればより利用しやすくなっています。

独自調査により、エンジニアスタイルの利用がおすすめの人が判明しました。

5つの点から解説していきますので、利用をお考えの方はぜひ参考にしてください。

  1. 週2稼働や平日夜など短い稼働日の案件を探したい人
  2. 一部リモート・フルリモートの案件を見つけたい人
  3. 複数のフリーランスエージェントの案件を一気に確認したい人
  4. フリーランスエージェント自体の比較がしたい人
  5. フリーランス案件の情報収集がしたい人

1.週2稼働や平日夜など短い稼働日の案件を探したい人

エンジニアスタイルには10万件以上の案件が紹介されています。

なかには週2日・3日稼働や土日のみ稼働、平日夜のみの稼働などの案件が多くあります。

実際に公式サイトで検索してみたところ、週2、週3日からの案件は12,034件でした。(※2023年6月時点)

エンジニアスタイルには検索した条件の全エージェントの単価相場などのデータを一目で確認できる機能があり、それによると週2,3日の案件の平均単価は56万円のようです。

(画像出展:エンジニアスタイル

スキマ時間を活かしたいフリーランスの方や、複数の案件を並行して進めたい方にぴったりの案件が見つかるでしょう。

2.一部リモート・フルリモートの案件を見つけたい人

エンジニアスタイルでは「リモートで働きたい」という検索もできます。

実際に検索したところ、リモート案件は48,371件見つかりました。(※2023年6月時点)

データでは平均単価は68万円と、リモートの案件でも高単価です。


(画像出展:エンジニアスタイル

細かく検索するには登録が必要ですが、こだわり検索でデータを知ったうえで案件を探せば自分にぴったりのリモート案件が見つかるでしょう。

3.複数のフリーランスエージェントの案件を一気に確認したい人

エンジニアスタイルは、国内約30社以上の掲載パートナーを持つエージェントです。

一度に閲覧できる案件情報は28万件以上と、数多くの案件を一気に確認したい人に向いています。

自分に合う案件を検索する場合は、多くの情報から取捨選択するのが良いでしょう。

そういった意味では、エンジニアスタイルの案件数は非常に魅力的です。

4.フリーランスエージェント自体の比較がしたい人

エンジニアスタイルは複数のフリーランスエージェントが提携しているため、同時に複数のエージェントを比較できます

案件は魅力的だがサポートの質や手厚さで物足りなさを感じるなど、エージェント自体と相性が合わない場合もあるでしょう。

そのためエージェントそのものを比較したい方もいるはずです。

エンジニアスタイルは一気に複数エージェントの案件を見ることができ、エージェントサービスの比較もしやすいでしょう。

5.フリーランス案件の情報収集がしたい人

エンジニアスタイルは、フリーランスに限らずどんな方でも利用が可能です。

今後フリーランスを目指す方や副業を考えている方、相場を知りたい方でも利用ができます。

とにかくフリーランス案件の情報収集にも向いているため、案件を網羅的に把握したい方はとてもおすすめです。

将来的に転職かフリーランスかで悩まれている方でも、比較のために情報収集を行うと効率が良いでしょう。

エンジニアスタイルの
公式サイトを見る

エンジニアスタイルの登録から案件参画までの流れ

エンジニアスタイル東京の登録から案件参画までの流れ
(画像出展:エンジニアスタイル

エンジニアスタイルを利用し、実際に案件へ参画する際は5つのステップに分けられます。

案件応募から商談成立まではスピード感があるので、サクサクと進んでいけるのが特徴です。

STEP1.公式サイトから会員登録をする(無料)

最初に公式サイトから会員登録を行う必要があります。

トップページの「まずはメールで無料登録」の箇所に、メールアドレスを入力すれば会員登録の画面にうつります。

公式サイトから会員登録をする(無料)

初回ログイン時は自身の希望するエリアや職種、単価といった細かい項目を埋めなくてはなりません。

面倒かもしれませんが、希望のエージェント・案件とのマッチングのためにもできるだけ詳細に登録しておきましょう。
(※入力した内容が各エージェントへ送られます。)

登録は無料ですので、情報収集で利用したい方も気兼ねなく利用できます。

エンジニアスタイルの
公式サイトを見る

STEP2.希望の案件に応募する

登録を行ったあとは、希望の条件に沿った案件探しをしてみてください。

魅力的なと案件があったら、ぜひ応募してみましょう。

希望の案件に応募する
(案件下部にある「この案件の話を聞く」というボタンを押すことで登録・応募できます。)

応募完了後は、登録したメールアドレスにメールが届きます。

あとはパートナーエージェントからヒアリングの連絡が入るので、日時を調整してヒアリングを行う流れです。

STEP3.応募したエージェントからカウンセリングを受ける

応募したエージェントからヒアリングの連絡が入り、日時を調整後にカウンセリングとなります。

カウンセリングの内容は下記のとおりです。

  • キャリアプランの相談
  • 面接や面談の対策
  • 経歴書、スキルシートの添削
  • そのほかアドバイス

エージェントサービスは基本的に、企業と案件希望者の架け橋となる存在です。

パートナーとして支援してくれるので、惜しみなく活用しましょう。

STEP4.企業と商談をする

エージェントがヒアリングを行ったら、実際に参画する企業との面談があります。

面談時は企業とエージェント、応募者の3者面談です。

企業とあなたとの間にエージェントが入るので、聞きにくい質問や不安感も大きく減らせます

最初にヒアリングした内容で進められるため、自身の希望に沿った参画が可能です。

STEP5.契約・案件へ参画する

企業との面談が終了し、うまくマッチングすれば契約の運びとなります。

条件面や稼働開始日を定めて、実際に契約の流れです。

契約後に案件への参画が始まるので、自身の持てる力を存分に発揮しましょう。

エンジニアスタイルの
公式サイトを見る

案件参画後.各エージェントからアフターサポートが受けられる

参画後はエージェントとの関係が終了するのではなく、引き続きアドバイスや連絡のやり取りが行えます。

実際に参画してみた感覚を伝えたり、なにかあれば違う案件を紹介してもらえたりできるでしょう。

参画後もアフターサポートが行われるので、安心して活用できます。

ただしエンジニアスタイルは、複数のエージェント掲載がある点に注意が必要です。

違う案件が気になっても、掲載先が違えば違うエージェントサービスを利用することになります。

エンジニアスタイルを利用する前に知っておきたいポイント2つ

エンジニアスタイルを利用する際、2つのポイントを知っておくとより良いです。

  1. 案件が首都圏に集中している
  2. 応募後は各エージェントとのやりとりになる

事前に注意点を踏まえて利用すれば、困惑することもありません。

1.案件が首都圏に集中している

エンジニアスタイルの案件は、東京都内の案件に集中しています。

実際に利用する際も、募集できる地域が東京エリアとその他という分け方です。

地方から参画を考えている場合、出社が必要な案件だと募集が難しいかもしれません。

ただしフルリモートであれば、地方からの参画も可能です。

事前に相談から行い、うまくマッチングできるように動く必要があるでしょう。

2.応募後は各エージェントとのやりとりになる

エンジニアスタイルは、あくまで案件を複数横断して探せるサービスです。

つまり応募後は掲載元のエージェントとやり取りする必要があるため、注意しなくてはなりません。

またエントリー後はエンジニアスタイルと、登録先のエージェント両方に個人情報を登録する必要があります。

一貫してエージェントに依頼したい方や、エージェントの情報収集も手間に感じる方は不向きな場合があるでしょう。

エンジニアスタイルに関するQ&A

エンジニアスタイルを利用する上で、よく寄せられる質問についてまとめました。

気になる質問があれば、ぜひ参考にしてみてください。

Q1.エンジニアスタイルは無料?手数料がかかる?

エンジニアスタイルの利用料・登録料はかかりません。

紹介企業からマージンをもらうため、利用者が負担する手数料もありません。

案件参画後に、エージェントへ報酬からマージンを支払う必要はあります。

Q2.エンジニアスタイルは未経験者でも利用できる?

エンジニアスタイルは、未経験者でも利用できます。

ただし募集している案件のほとんどが経験者向けになっているため、未経験者OKの案件は少ない傾向です。

即戦力を求めている企業が多いので、未経験でも参画できるのかまずは相談してみるのがいいでしょう。

Q3.エンジニアスタイルは地方在住者でも利用できる?

利用できます。

一昔前まで条件の良い案件は首都圏に集中していましたが、コロナ禍でリモートワークが進んだことによりフルオンラインで参画できる案件も増えてきました。

実際、数年前までほぼ常駐の案件のみを扱っていたフリーランスエージェントが、コロナ禍で9割リモート可能な案件に変化したケースもあります。

地方在住の場合はリモート可能案件を探し、コンサルティング時に相談してみるといいでしょう。

まとめ

  • エンジニアスタイルは複数のフリーランスエージェントの案件を一括で検索できる
  • 国内の優良エージェントから、常時10万件以上の案件を紹介
  • 本格的に案件を探したい人からとりあえず情報を集めたい人まで、さまざまなニーズに対応するサービス

SHARE

Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
胡摩田 真衣
Writer 胡摩田 真衣

詳しく見る

Page Top