RELEASE/リリース
2025/03/18
トレンダーズ、イベント総合プロデュースを手掛ける株式会社zenplusを子会社化
2025/02/28
美容業界向けフリーマガジン『ampule magazine Vol. 12』発行 テーマは「エイジング新時代」、表紙には美容家の神崎恵さんが登場! 期間限定:代官山 蔦屋書店にて『ampule magazine』企画棚を展開
2025/02/13
トレンダーズ、アイスタイル韓国子会社Glowdayz社との協業で日本の美容ブランドの韓国拡販支援事業を開始 <事業開始に伴い「韓国の美容関心層から見たJ-Beauty」に関する調査を実施>
2025/02/04
トレンダーズ、J-Beautyのアメリカ進出支援を手掛けるCosme Hunt Inc.を子会社化
2025/02/03
美容メディアMimi Beauty「2024年間ベストコスメ」を発表
2024/12/19
トレンダーズ、一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科の本武准教授を顧問に迎え、「SNS Insight Lab.」を設立
2024/12/17
トレンダーズ、Xと共同で美容情報の実態調査を実施 第四弾は“韓国コスメ”のX内トレンドを調査・分析
2024/12/16
「第15回 COSME Week 東京」内、「化粧品マーケティングEXPO」への出展決定!
2024/12/13
美容特化型イノベーションファーム「ampule」×Glowdayz 「日韓美容トレンド予測2025」を発表
2024/12/02
美容メディアMimi Beauty「2024年下半期ベストコスメ」を発表
【2024年12月4日(水)】メンテナンスのお知らせ
2024/11/25
美容業界向けフリーマガジン『ampule magazine Vol. 11』発行! テーマは「進化するBeauty の顧客体験」 期間限定:代官山 蔦屋書店にて『ampule magazine』企画棚も登場
2024/11/18
トレンダーズ、食メディア「おうちごはん」をABCスタイル社に事業譲渡
2024/11/01
美容メディアMimi Beauty「2024年下半期バズコスメ大賞」を発表
2024/10/24
2025年Beauty Meetsリアルイベント開催決定!
2024/10/18
「Mimi Beauty」へのメディア名の変更を記念して、Mimi Beauty公式キャラクター「みみフレ」のLINEスタンプを販売開始
2024/10/01
美容メディア「MimiTV」、「Mimi Beauty」に名称変更 美容マーケティングの統合的支援を実現
2024/09/27
トレンダーズ、Xと共同で美容情報の実態調査を実施 第三弾は“ヘアケア”のX内トレンドを調査・分析
2024/09/20
美容業界の“横のつながり”を創出する新しい取り組み ビジネス目的・美容業界の方限定の交流会「ampule Meet Up!」を開始
2024/09/06
トレンダーズ、再生医療領域において 毛髪再生の新治療メニュー『ReGrowメソ』を開発 「銀座ステムファインクリニック」にて9月6日より提供開始
2024/08/13
トレンダーズ、アイスタイル韓国子会社Glowdayz社と協業 韓国コスメブランドの日本進出支援事業を開始
2024/06/10
MimiTV、「2024年上半期バズコスメ大賞」を発表
2024/06/03
美容メディアMimiTV、「2024年上半期ベストコスメ」を発表
2024/05/29
トレンダーズ、SNSマーケティング支援における起用インフルエンサー数が10年間で累計10万名突破 豊富な実績を基にしたインフルエンサーマーケティングセミナーを全6回開催
2024/05/10
トレンダーズ、Xと共同で美容情報の実態調査を実施 第二弾は“美容成分”のX内トレンドを調査・分析
2024/04/09
トレンダーズ、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録
2024/04/08
日中韓三か国の美容意識調査【購買行動編】 日本女性は「ベースメイク」、中国・韓国は「口元メイク」重視! 美容アイテムの購入は、韓国を中心にネットショッピングが主流に
2024/04/05
トレンダーズ、D&I AWARD 2023にて「ベストワークプレイス」2年連続認定
2024/04/03
韓国発スキンケア<XOUL>から、天然針(※1)×WビタミンC(※3)を配合した導入美容液「マイクロダーマブースター」が2024年5月9日より発売開始
2024/03/21
~トレンダーズのコミュニケーション設計ノウハウを書籍化~ 『SNSから抽出するパーセプションでつくるビンゴ型コミュニケーションプランニング』 カスタマージャーニー通りにモノが売れる時代は、もう終わった!? 「本当に購買につながる」コミュニケーション設計の手法を紹介