DIVERSITY
&
INCLUSION
MESSAGE

活動方針・背景
常に変化し続ける社会や環境に対し、社員1人1人が各自の人生に沿ったキャリアを形成できるよう、刺激と機会、そして“想定外の自分”に出会える、成長意識に溢れた環境にしたいと考えています。
トレンダーズでは社員が持つ多様性を貴重な財産と考えており、個々の違いを互いに認めて活かしあう、「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容と活用)」を推進しています。
日々変化・進化することで、働きがいのある会社を目指しています。
ダイバーシティ推進体制
経営トップである代表取締役がダイバーシティ推進体制を率い、組織を横断するため各事業部の執行役員及び人事部と連携しながら活動しています。

経営戦略における女性活躍推進
当社は創業以来女性社員比率が一般企業と比べ高く、社員の半数を超えるため、ダイバーシティや女性活躍推進が経営戦略において不可欠であると考え、経営メンバーを中心に以下の取り組みを行っています。
経営におけるダイバーシティの取り組みの監督や推進
- ダイバーシティに関する計画や実施状況について取締役会にて報告
- ダイバーシティに関する課題や取り組みについて、報告事項のほか取締役会及び経営会議にて役員間でディスカッション
- 役員の評価項目にダイバーシティに関連する取り組みや成果の組み込み
- 投資家向けにダイバーシティや女性活躍推進に関する情報の開示
- 社外取締役がダイバーシティの推進役を担い、取り組みに対して適切な評価と指摘について役員間で共有
女性取締役を増やすための取り組み
- 取締役、監査役候補人材を早い段階から社内で発掘し、戦略的にマネジメント
- 昇進及び登用においてライフイベントに関わらず能力に応じて適切に選任
- 候補者向けに現役員とのマネージャー研修を実施
- 経営経験者または専門家の積極的な登用
- 他社の女性役員候補人材の積極的な受け入れ
女性活躍推進のためのロードマップ
- 2022年までに女性管理職比率を正社員比率と同等の70%以上
女性活躍推進に関する取組み
女性管理職を増やすための取り組み |
|
---|---|
キャリア形成・キャリアアップを支援する取り組み |
|
労働時間適正化のための取り組み |
|
管理職に対する取り組み |
|
多様な働き方の支援制度
New Work Style |
ライフステージに応じた柔軟な働き方を実現
|
---|---|
ミッションコミット制 |
|
女性特有の健康課題に対する特別休暇 |
有給休暇とは別に付与される有給の特別休暇 |
内部通報制度 |
ハラスメント等規程の制定及びコンプライアンス室の設置 |
ベビーシッター補助 |
内閣府ベビーシッター割引券の配布 |
懇親ランチ補助 |
コミュニケーション活性による情報交換を目的とした支援(育休復帰または入社後3ヶ月間適用)
|
多様なキャリアの支援制度
キャリアディベロップメント制度 |
半期に一度行うキャリア面談を通して職種やコースの転換が可能 |
---|---|
未来デザインシート |
中長期的なキャリアについて半期ごとにデータベース化 |
キャリアパス制度 |
マネジメントまたはプロフェッショナルコースの選択制 |
フォローアップ面談 |
短時間勤務からフルタイム勤務への移行に際し行う面談 |
勤務地限定制度 |
サテライトオフィス限定勤務 |
自己都合による休職制度 |
配偶者または家族等の環境変化に応じた休職制度 |
再雇用制度 |
自己都合により退職した社員の再雇用制度 |
副業制度 |
全社員を対象に申請制による副業を可能とする制度 |
Trenders Library |
ビジネス書を中心とした社内図書館の運営 |
内部通報・ハラスメントの通報・相談窓口
トレンダーズグループでは、社員並びに当社グループのお客様、パートナー、その他のステークホルダーの皆様が相互に尊重し、信頼しあえる関係を築くことを会社の重要な課題と考えております。ステークホルダーとの良好な関係を維持するため、社内・社外問わずハラスメント行為を禁止するほか、法令・コンプライアンス違反、ハラスメント行為等について通報・相談するための窓口を設けております。
トレンダーズ通報・相談窓口
トレンダーズの役員、従業員、派遣社員等(退職後1年以内の者を含む)が匿名で利用できる、内部通報・相談、ハラスメント通報・相談の受付窓口です。外部専門事業者が中立的な立場で受付けします。
トレンダーズグループ内部通報窓口
トレンダーズ及びグループ会社の役員、従業員、派遣社員等(退職後1年以内の者を含む)が匿名で利用できる、トレンダーズの内部監査室を事務局とする内部通報・相談の受付窓口です。
トレンダーズグループハラスメント通報・相談窓口
トレンダーズ及びグループ会社の役員、従業員、派遣社員及び雇用外労働者(取引先の従業員、フリーランス、求職者等)が匿名で利用できる、トレンダーズの人事労務部門を事務局とするハラスメント通報・相談の受付窓口です
トレンダーズグループでは、内部通報及びハラスメントに関する相談・通報は、社内の担当者や役員に直接行うことも可能です。
直接報告・相談が行われた案件を通報として調査する場合もあります。