となりのいろはトップ 仕事の悩み 退職代行サービス 【2024年版】退職代行おすすめ14選「頼んで良かった」サービス比較!口コミや退職に失敗しない選び方

【2024年版】退職代行おすすめ14選「頼んで良かった」サービス比較!口コミや退職に失敗しない選び方

SHARE

Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。

まずはこの3社をチェック!
\退職代行の大手3選/

・退職が決まってから支払う後払いが可能
・365日&24時間、全国対応


辞めるんですの詳細を見る

・東京都労働委員会に認証されている「東京労働経済組合」が運営
・可能な限り365日いつでも対応
退職代行ガーディアンの詳細を見る


・残業代&有給の請求やトラブル対応もOK
・相談だけなら無料


弁護士法人みやびの退職代行サービスの詳細を見る
※編集部独自の基準で選定

編集部独自で調査した、サービスの質に定評のあるおすすめの退職代行サービスをご覧になりたい人は【編集部おすすめの退職代行サービス】からお進みください

【大前提】どんな状況でも退職はできる

この記事を読んでいる人のなかには、「退職代行を使うとやばい?法律的に問題ないの?」と感じている人もいるかもしれません。

しかし労働問題に詳しい徳田弁護士によると退職代行を利用する・しないに関わらず、「法的に労働者には退職の自由が認められている」という心強いアドバイスをいただけました。

徳田弁護士

労働弁護士 徳田さん

会社に以下のようなことを言われて辞められない、という相談があります。

・後任を見つけろ

・売り上げがない

・引継ぎが終わってない

・採用にお金がかかっているのだから、損害賠償を請求する

・会社から借金をしている

 

しかし、すべてのケースにおいて退職することは可能です。

「退職することは難しいことではない」とはいえ、なかには簡単に辞められない人もいるのが現状です。

徳田弁護士

労働弁護士 徳田さん

さまざまな理由から会社とうまくやりとりできそうにない人もいると思います。

 

そんなときは、弁護士を頼って退職代行をすすめてもらうことも必要です。

退職の仕方を知り、まずアクションを起こしてみることから始めてみましょう。

退職代行サービス比較 ランキング表【2024年】

有名な退職代行サービスを、一覧表で比較しました。

 サービス即日退職
OK
料金労働組合
が運営
弁護士法人
が運営
24時間対応詳細
1

公式サイトを見る


27,000円

運営ではなく提携

2
退職代行ガーディアン

公式サイトを見る


24,800円

3

公式サイトを見る


55,000円

4
退職代行TORIKESHI""

公式サイトを見る


25,000円

5
退職代行Jobs

公式サイトを見る


27,000円

運営ではなく提携

6

公式サイトを見る


29,760円

運営ではなく提携

7

公式サイトを見る


27,000円

電話は7時~23時

8
わたしNEXT""

公式サイトを見る


29,800円

9

公式サイトを見る


24,000円

※表は左右にスクロールできます。
※編集部が独自で調査を行ったサービス一覧です。詳しくは、「ご利用規定」をご確認ください。
サービスの詳しい内容は後ほど紹介します。

「先にどんなサービスがあるかチェックしたい!」という方は編集部おすすめの退職代行サービスを参考にしてくださいね

このあと記事内でも解説しますが、退職代行サービスには種類があり依頼できる業務範囲が違います。

退職代行サービスに依頼して安心して退職まで終えたいのであれば、あなたのおかれている状況に合った退職代行サービスを選びましょう!」

編集部おすすめの退職代行サービス

おすすめの退職代行サービス

「退職代行サービスに代理で退職をお願いすることで、自分の辞める背中を押してほしい」

そんな思いをかかえるあなたのために、当メディアが完全独自で調査し、おすすめできる退職代行を選びました。

サービス即日退職
OK
料金労働組合
が運営
弁護士法人
が運営
24時間対応詳細

公式サイトを見る


27,000円

運営ではなく提携

退職代行ガーディアン

公式サイトを見る


24,800円

公式サイトを見る


55,000円

退職代行TORIKESHI""

公式サイトを見る


25,000円

退職代行Jobs

公式サイトを見る


27,000円

運営ではなく提携

公式サイトを見る


29,760円

運営ではなく提携

公式サイトを見る


27,000円

電話は7時~23時

わたしNEXT""

公式サイトを見る


29,800円

公式サイトを見る


24,000円

※表は左右にスクロールできます。
※編集部が独自で調査を行ったサービス一覧です。

24時間対応で後払いもできる!辞めるんです

退職代行辞めるんです

種類 一般的な業者
料金(税込み) 27,000円

(追加費用なし・後払い可)

相談方法 LINE・電話
24時間受付
支払い方法 銀行振込

クレジットカード

辞めるんですの特長

  • 退職が決まってから支払う後払いが可能で、退職できなかった場合は全額返金してくれる
  • 料金は一律27,000円で追加費用の発生はなし
  • 電話・メール・LINEにて365日・24時間受付で、全国どこからでも利用可能

    「辞めるんです」は業界初の料金後払い制度があるサービスで、実際に退職が完了してから利用料金の支払いを行います。

    「料金を支払ったけど本当に退職できる?」という不安やストレスを抱えることなく、安心して退職までをサポートしてもらえるでしょう。

    また辞めるんですは顧問弁護士から業務指導を受け、適切な業務範囲を遵守しているため、非弁行為の心配もありません。

    料金面でも法律順守の面でも、安心して利用できるサービスといえるでしょう。

    ▼関連記事はこちら

    >>業界初の後払いサービスつき!退職代行「辞めるんです」の口コミやサービスの評判

    退職代行辞めるんですの
    公式サイトを見る

    退職代行辞めるんですの
    評判を見る

    辞めるんですを利用した人の口コミ

    簡単にLINEで応募でき、相談も無料でした。

    当日会社に(辞めるんです)から電話をしてくれて勤め先へ内容確認後

    サービスから退職完了の連絡をもらい無事退職できました。

    直接連絡が来たらどうしようと思いましたが、それもなく有給休暇も消化でき

    今は次の就職まで楽しく過ごしています。

    退職代行サービス(辞めるんです)に感謝しています!

    勤務してからの期間が短く、正直すぐ辞めれるか不安だったが、とても誠実にヒアリングをして下さり依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。

    問題なくやめることができ、(辞めるんです)に依頼して本当に良かった

    LINEでヒアリングをしてもらい翌日会社へ退職の電話をしてもらうことに。

    LINEなんかで本当に大丈夫なのか不安だったが、依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。

    特にトラブルもなくやめることができ、依頼して本当に良かった。

    LINEの相談だけで本当に大丈夫か、電話してもらった日から本当に出勤しなくていいのか色々と不安だったが、依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。

    人手不足の現状をわかっていた為すんなり辞める事が出来ると思っていなかった。

    退職日以降自分で何かやることもなくほっとした。

    助かりました。本当にありがとうございました。

    退職代行を使う事が初めてだった為、わからない事がたくさんありました。

    不明点や退社までの流れを教えていただき、その簡単さにおどろきました。

    もっと早く退職代行サービス(辞めるんです)にお願いすればよかったです

    辞めるんですに申し込む

    労働組合運営で、安く確実に辞められる退職代行ガーディアン

    種類 労働組合
    料金(税込み) 24,800円
    相談方法 LINE・電話
    24時間受付
    支払い方法 銀行振込

    クレジットカード

    退職代行ガーディアンの特長

    • 東京都労働委員会に認証されている「東京労働経済組合」が運営
    • 料金は一律24,800円ですべてお任せでき、追加料金一切ナシ
    • 可能な限り365日いつでも対応、全国どこからでも相談できる

    「すぐに辞めたいけど、安全に費用をあまりかけずに辞めたい」

    そんなあなたにおすすめなのが退職代行ガーディアンです。

    雇用形態に関わらず、24,800円料金一律で追加料金はありません

    また退職代行ガーディアンは労働組合が運営しているため労働組合法に基づく団体交渉権があり、退職に関する交渉も一部お任せできます。

    安く、失敗を避けて確実に辞めたい人におすすめの退職代行サービスですよ。

    ▼関連記事はこちら

    退職代行ガーディアン口コミ・評判|サービスの安全性と注意すべきポイント

    退職代行ガーディアンの
    公式サイトを見る

    退職代行ガーディアンの
    評判を見る

    ガーディアンを利用した人の口コミ

    もっと早く辞めれば良かった。
    入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。

    心と体が壊れる前に。
    入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。

    入社2日で退職代行。
    全然話が違った。いきなりサービス残業2時間。先輩たちはみんな死にそうな顔で働いている。こんなところにいたら死んでしまいます。でも言い出しにくいかったのでガーディアンに頼んで辞めました。即判断して辞めて本当に良かった。

    退職代行ガーディアンに申し込む

    どんな困難なケースも弁護士がサポート弁護士法人みやびの退職代行サービス

    種類 弁護士
    料金(税込み) 55,000円
    (※残業代・退職金請求などを依頼する場合は
    回収費用の20%を支払う必要あり)
    相談方法 LINE・メール
    24時間受付
    支払い方法 銀行振込

    弁護士法人みやびの退職代行の特長

    • 弁護士が直接対応!退職金の請求・損害賠償請求の対応など法的業務も頼める
    • 他社で断られるような困難なケースも退職するまでフルサポート
    • 着手金は55,000円で、相談だけなら無料
    • LINE・メールでいつでも相談OK

    弁護士法人みやびは、弁護士に最初から最後まで退職処理を代行してもらえ、確実に退職できます

    相談料は無料で着手金は55,000円(税込)。

    残業代や退職金の請求を代行してもらう場合は回収費用の20%を支払う必要があります。

    この記事で紹介している業者の中では料金は高い方ですが、どんなトラブルでも対応してくれる点で頼れるサービスといえるでしょう。

    勤務先と交渉をしたい」「今後トラブルになりそうな懸念をすでにかかえている」人なら、安心して依頼できるはずです。

    ▼関連記事はこちら

    >>弁護士法人みやびの退職代行サービス|評判・口コミから見る人気の理由

    弁護士法人みやびの
    公式サイトを見る

    弁護士法人みやびの
    評判を見る

    LINEで「いますぐ」相談・即日退職!退職代行TORIKESHI

    LINEで「いますぐ」退職相談できる退職代行TORIKESHI

    種類 労働組合が運営
    料金(税込み) 25,000円

    (※労働組合費込み)

    相談方法 LINE・メール
    24時間受付
    支払い方法 銀行振込

    クレジットカード

    退職代行TORIKESHIの特長

    • すべての連絡はLINEで完結!即日退職の対応も可能
    • 退職するか迷っている時点での相談もOK
    • 雇用形態にかかわらず一律25,000円、退職代行できなければ全額返金
    • 無料の転職支援、引越しや失業保険の申請サポートまで手厚いアフターサポートが魅力

    退職代行TORIKESHIは代行業者とのすべてのやり取りがLINEで完結する退職代行サービスです。

    日常的に使用しているLINEであれば、電話などよりも気軽に退職の相談ができるでしょう。

    費用はどんな雇用形態でも一律25,000円(※労働組合費込み)で即日退職の対応も可能、退職できなければ全額返金対応もしてくれます。

    またアフターサポートが充実しているのも特長で、無料で転職支援・失業保険受け取りのサポートなどが受けられます。

    退職を決めていなくても相談は無料でできますので「辞めることもだけど、辞めた後が不安で迷っている……」という方はLINE相談をしてみましょう。

    退職代行TORIKESHIの
    公式サイトを見る

    退職代行TORIKESHIの
    評判を見る

    24時間相談できる顧問弁護士が監修の退職代行Jobs

    種類 労働組合と提携
    料金(税込み) 27,000円
    (+労働組合費2,000円)
    相談方法 LINE・メール・電話
    24時間受付
    支払い方法 銀行振込

    クレジットカード

    コンビニ決済

    現金翌月払い(paidy)

    退職代行Jobsの特長

    • 弁護士監修・労働組合対応なので安心して辞められる
    • 一律27,000円(※別途2,000円の労働組合費が必要)、どんな状況でも追加料金一切ナシ
    • 退職が決定してから後払いが可能(※審査あり)
    • 退職できなかった場合は全額返金してもらえる

      退職代行Jobsは、顧問弁護士が監修している退職代行業者です。

      24時間365日相談可能で、退職代行費用は一律27,000円(※別途2,000円の労働組合費が必要)です。

      退職代行Jobsの顧問弁護士は業務が適正かつ適法に行われるよう指導しているので、非弁行為の心配もありません

      追加料金も一切なく退職が完了するまで期間・相談回数無制限で対応してもらえるので、最後まで不安になることなく退職をすすめられるでしょう。

      ▼関連記事はこちら

      >>弁護士監修の退職代行Jobsのやばい口コミ。悪い評判とサービスの特徴を紹介

      退職代行Jobsの公式サイトを見る

      退職代行Jobsの評判を見る

      代行費用の分割払いも可能!退職代行の窓口

      種類 労働組合と提携
      料金(税込み) 4,960円/月
      (合計 29,760円)
      相談方法 LINE・電話
      24時間受付
      支払い方法 銀行振込

      クレジットカード

      モバイル決済

      (※分割払いはクレジットカードのみ対応)

      退職代行の窓口の特長

      • 失業給付金受給のサポートがある
      • 分割支払いや1年間退職代行無料使い放題など、費用面で独自のサポートがある
      • 引継ぎのためのテンプレートプレゼントもあり

        退職代行の窓口は日本経済合同労働組合と提携しており、専門のコンサルタントが相談に応じてくれます。

        転職へのサポートのほか、失業給付金申請に関するサポートも受けることができます。

        「転職先は本当に大丈夫かな」と不安な方のために、1年間退職代行無料使い放題券のプレゼントも。

        代行費用は月4,960円(税込)の分割払いもできるので、費用面の負担をできるだけ軽くしたいと考えている方ももぜひ確認してみてください。

        退職代行の窓口の
        公式サイトを見る

          業界で最長クラスの運営実績を誇る退職代行ニコイチ

          種類 一般的な業者
          料金(税込み) 27,000円
          相談方法 LINE・電話
          24時間受付

          (7:00~23:30)

          支払い方法 銀行振込

          クレジットカード

          電子マネー

          退職代行ニコイチの特長

          • 創業17年のサービス歴で退職代行の実績は3万人以上
          • これまで退職できなかったケースが無い業界トップの実績を持つ
          • 料金はどんな雇用形態でも一律27,000円で、2ヶ月間のアフターフォローつき
          • 電話・メール・LINEにて365日・24時間受付で、全国どこからでも利用可能

            退職代行ニコイチは、業界最長クラスの17年の運営実績を持つ退職代行業者です。

            日本全国対応可能で退職代行費用は27,000円、追加料金はかかりません。

            弁護士が監修していて、退職後2か月間の無料アフターフォローもあります。

            アフターフォローを活用すれば、退職に必要な書類に関する疑問や不安もスムーズに解消しやすいでしょう。

            退職代行ニコイチの公式サイトを見る

              退職代行ニコイチの評判を見る

              業界初!女性特化型の退職代行わたしNEXT

              わたしNEXT

              種類 労働組合
              料金(税込み) アルバイト、パート:19,800円

              正社員、派遣・契約社員:29,800円

              相談方法 LINE・メール
              問い合わせ後は電話でも可能
              24時間受付
              支払い方法 銀行振込

              クレジットカード

              デビットカード

              プリペイドカード

              コンビニ決済

              電子マネー

              キャリア決済

              現金翌月払い(paidy)

              わたしNEXTの特長

              • 女性が選ぶ退職代行1位にも選ばれた女性のための退職代行サービス
              • 正社員・派遣社員は29,800円、アルバイト・パートは19,800円で退職後の転職サポートまで受けられる
              • 業界初の退職代行のサブスク「ヤメホー」なら月額3,300円で1年に2回まで退職代行サービスが利用できる

              わたしNEXT<退職代行>は労働組合が運営している退職代行サービスです。

              アルバイト・パートの場合は19,800円、正社員やその他雇用形態の場合は29,800円で費用も安くなっています。

              運営が労働組合のため給与の未払いなどの法律が絡むトラブルがあったとしても対応できるほか、女性向けに特化しているため安心して利用できるのが特徴です。

              また、創業16年・退職成功率100%という実績もあるため、退職するのが初めての方や退職できるかどうか不安な方にもぴったりです。

              転職サポートも受けられるだけでなく、サポート後に転職が成功した場合には御祝金として最大5万円を受け取ることもできるなど、女性向けの手厚いサポートが魅力的の退職代行サービスです。

              わたしNEXTの公式サイトを見る

              わたしNEXTの評判を見る

              休日も深夜も相談・対応可能な退職代行SARABA

              退職代行SARABA

              種類 労働組合
              料金(税込み) 24,000円
              相談方法 LINE・メール・電話
              24時間受付
              支払い方法 クレジットカード

              退職代行SARABAの特長

              • 労働組合が運営のため会社との交渉が可能
              • 料金は一津24,000円ですべてお任せでき、退職できない場合は全額返金してもらえる
              • 無料の転職サポートも利用できるので退職後も頼れる

                退職代行SARABAは労働組合が運営している退職代行業者です。

                退職代行費用は一律24,000円で追加費用はかかりません。

                労働組合法の団体交渉権に基づき、利用者に代わって退職日の調整や未払いの給料と残業代を交渉できます

                退職代行SARABAの公式サイトを見る

                退職代行SARABAの評判を見る

                行政書士が対応の退職代行サービスのretry(リトライ)

                退職代行リトライ

                種類 行政書士
                料金(税込み) アルバイト・パート:20,000円

                正社員・派遣・契約:30,000円

                (追加費用一切なし)

                相談方法 LINE・メール・電話
                24時間受付

                (電話は9:00‐17:30)

                支払い方法 銀行振込

                退職代行retry(リトライ)の特長

                • 地域の法律相談役「行政書士」事務所が運営する退職代行サービス
                • 退職に関する手続きの代行がしてもらえ、退職できなければ全額返金
                • 対応エリアであれば対面でも相談可能!もちろんLINEのみの対応も選べ自分に合った方法で相談できる

                退職代行retryは、行政書士が運営する退職代行サービスです。

                料金は正社員で30,000円と一般的な退職代行業者や労働組合とくらべると少々値が張りますが、法律の専門家である行政書士が退職代行をしてくれるのが魅力です。

                「退職でもめる可能性は低いけど、法に沿った慎重な対応をお願いしたい」という方にピッタリといえるでしょう。

                兵庫県内の対応エリアであれば直接対面で相談や対応をしてもらえますし、それ以外の地域であっても遠隔で対応してもらうことが可能です。

                  退職代行retry(リトライ)の
                  公式サイトを見る

                  丁寧な無料相談が回数無制限で受けられる退職代行ネルサポ

                  種類 労働組合
                  料金(税込み) 22,000円

                  (キャンペーン価格)

                  相談方法 LINE・メール・電話
                  24時間受付
                  支払い方法 銀行振込

                  クレジットカード

                  退職代行ネルサポの特長

                  • 費用は労働組合では最安値クラスの22,000円(※キャンペーン価格)
                  • 退職代行成功率は100%。万が一退職できなかった場合は全額返金保証付き
                  • 相談は無料ででき退職後も再就職などの不安点を相談できる

                  退職代行ネルサポは弁護士監修・労働組合運営の退職代行サービスです。

                  累計利用者数は5,000人を超えていますが退職成功率は100%と実績の高いサービスです。

                  また退職代行中はもちろん退職後も心理カウンセラーに退職に関する相談が無料でできるので、「はじめて退職をしてこの後どうしていいのかわからない」という不安を抱えている方にもおすすめです。

                  「不安な気持ちを抱えるのが辛い」という方はまずは気持ちを打ち明けてみましょう。

                  退職代行ネルサポの
                  公式サイトを見る

                    退職代行ネルサポの
                    評判を見る

                    24時間・即日対応のあんしんサービス退職代行OITOMA(オイトマ)

                    退職代行オイトマ

                    種類 労働組合
                    料金(税込み) 24,000円
                    相談方法 LINE・メール・電話
                    24時間受付
                    支払い方法 クレジットカード

                    退職代行OITOMAの特長

                    • 費用は24,000円で相談・電話は回数無制限で対応
                    • 万が一退職できなくても全額返金保証があるから安心
                    • 弁護士監修の退職届が専用の作成ツールで作成できる(無料)

                      退職代行OITOMA(オイトマ)は労働組合運営で、退職に関する交渉なども依頼可能な退職代行サービスです。

                      プライバシー保護の徹底をしており、身内や知り合いに知られることなく退職手続きを進めてもらえます。

                      また何を書いたらよいか迷いがちな退職届ですが、退職代行OITOMAなら弁護士が監修した退職届のひな型を使用し作成することができますので、書類面での不安は一切ありません。

                      翌日から出社しなくてもいいようにスピーディーに即日対応もしてもらえるので、まずは相談してみましょう。

                      退職代行OITOMAの
                      公式サイトを見る

                      退職代行OITOMAの評判を見る

                      退職代行OITOMAを利用した人の口コミ

                      相談した次の日には会社をやめることができました。
                      職場での1番の悩みは人間関係でした。上司は私がなにかミスをすると人前で怒ったり、平気で人格否定をするような人でした。私はだんだんと精神的にキツくなり、会社に出勤したくないという気持ちが強くなっていきました。また会社に辞めたいという意思を伝えても「退職は絶対に許さない」「ただでさえ忙しい時期なのに何を考えているんだ」などと一向に聞き入れてもらえず、ネットで今話題の退職代行サービスを調べてみることにしました。何より、自分で会社に退職の意思を伝えずに済むことが非常に魅力的で、またダントツで料金が安かったので、OITOMAさんに相談することに決めました。結果的に相談した次の日には退職することができ、なぜもっと早くOITOMAさんに依頼しなかったのかと思っています。

                      直接、会社に退職を言い出しにくかったので退職代行を利用しました。
                      退職するなら直接会社に自分の意志を伝えることは社会人として当たり前のことという認識があった私ですが、ネットで退職代行という存在を知ってからその考えは、180度変わりました。上司や会社に退職する旨を伝えることはできる限りしたくない行為だと思います。しかし退職代行を利用すれば、上司に直接顔を合わせることなく、最短で相談したその日から会社に行かなくていいのです。実際に私もOITOMAさんを利用してスムーズに退職することができました。OITOMAさんなら、万が一退職ができなかった場合、全額返金保証もついているので、もし退職代行業者でどこにするか迷っているのであれば、OITOMAさんを利用するのが安心だと思います。

                      給与面、待遇の不満から退職することを決意しました。
                      私が会社を辞めた1番の理由は給与面での不満です。繁忙期には休日出勤や深夜近くまでの残業もしばしばありましたが、仕事量にも関係なく給与が変わることはありませんでした。会社の人達との人間関係は非常に良好で、仕事内容にもやりがいを感じていましたが、給与の割りに合わない仕事量に退職を考えるようになりました。いくら人間関係が良好で、仕事にやりがいをもっていても、生活がかかっているので退職代行サービスを利用して退職の手続きをしてもらい、今では給与面でも、待遇面でも満足できる会社で働かせてもらっています。給与で今の会社に不満をもっているひとがいれば、退職することも選択肢の一つということを知っていただければと思います。

                      有給も消化できて、満足です!
                      OITOMAさんは退職の意思を伝えてくださるだけでなく、有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。自分ひとりでは会社側に言い出しにくい給与面のことでも、退職のプロである、退職代行サービスを利用すれば交渉してくれたので結果的に大満足です。在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。OITOMAさんにお願いして本当に良かったと思っています。

                      退職代行OITOMAを利用する

                      社労士・弁護士が退職までを徹底サポートあおぞら退職代行サービス

                      種類 労働組合

                      (対応は弁護士・社労士)

                      料金(税込み) 12,000円~

                      (※組合費・諸経費含む)

                      相談方法 LINE・メール・電話
                      24時間受付
                      支払い方法 銀行振込

                      あおぞら退職代行サービスの特長

                      • 労働問題全般を解決してきた労働組合運営の退職代行サービス
                      • 社労士・弁護士資格を持つ執行委員が最後までサポートしてくれる
                      • 悩みを相談するだけなら無料!退職の意向が固まっていなくても相談だけするのアリ

                      あおぞら退職代行サービスは、労働に関する疑問や悩みを解決まで導く労働組合「あおぞらユニオン」が運営する退職代行サービスです。

                      退職代行は社労士や弁護士の資格を持った執行委員が対応してくれるので、残業代や退職金の交渉など一歩踏み込んだ依頼もできます。

                      悩みの段階から有資格者に相談できるため、専門性の高いサポートを納得のいく形で受けることができるでしょう。

                      相談だけであれば無料ですので、気になることは一度相談するのがオススメです。

                        あおぞら退職代行サービスの
                        公式サイトを見る

                        退職代行サービスって実際どう?使った人の良かったこと・悪かったこと

                        退職代行サービス選びでは、「実際に使った人のリアルな口コミも参考にしたい!」という方も多いはずです。

                        当メディアでは、実際に退職代行を使った経験のある方に独自でアンケートを実施

                        良い口コミ・悪い口コミどちらも紹介していきます。

                        ▼関連記事

                        >>退職代行を利用した人の体験談!使った感想や気になる結果を紹介

                        退職代行に関する良い意見が含まれた口コミ

                        退職代行に対する良い体験談は以下です。

                        DDT

                        なんといっても自身で会社と話をしなくて済むので精神的に気が楽になり思い悩まずに済むこと。また代行業者はプロであり退職関連の法律のプロなので、しっかりと対応してくれること。もし自分で交渉していたら会社に丸め込まれていたかもしれないのでとても助かった。

                        男性
                        退職代行を利用したときの年齢:30代

                        マユ

                        労働組合法人が運営する退職代行サービスだったので信頼できました。雇用形態や地域、年齢に関わらず一律29,800円(税込)で追加料金はないと知り、安心して依頼することができました。 退職できるまで何度でも対応して頂けるところも良かったです。相談した日から出社する必要がなくなり、怖い上司と会わずに辞めることができてすごくホっとしました。有休消化などの交渉もして頂きすごく嬉しかったです。

                        女性
                        退職代行を利用したときの年齢:40代

                        mm10

                        忙しい人でも、自分で退社手続きをする必要がなく、スムーズに退社ができる。事前に書類を提出するだけで、代行業者が代わりに手続きをしてくれるため、手続きの手間や時間を省くことができる。代行業者が経験豊富で、法的な問題やトラブルが発生しないようにサポートしてくれるため、安心して退社することができる。面談や交渉など、難しい手続きに対しても、代行業者が代わりに対応してくれるため、自分で解決する必要がない。

                        男性
                        退職代行を利用したときの年齢:30代
                        ※クラウドワークスによる独自のアンケート調査(2023/4/25時点)による口コミ
                        ▼関連記事
                        >>ブラック企業から脱する方法|退職成功への円滑なフローと完全に辞める方法

                        退職代行のネガティブな意見が含まれた口コミ

                        反対に、ネガティブな体験談として以下のようなものがありました。

                        T・I

                        退職代行をりようして良くなかったと感じたのは少し料金が高いと感じたくらいでした。もう少し料金が安いと利用しやすくて良いと思ったのですが、思ったよりも料金が高いと感じたので最初は利用することを躊躇うほどでした。

                         

                        女性
                        退職代行を利用したときの年齢:20代

                        スー

                        退職代行サービスは、スムーズな退職手続きをサポートしてくれますが、中には、対応が不十分な場合があります。特に、非常に複雑な退職理由や、状況によっては、代行業者の力では解決できないこともあるため、注意が必要です。

                        男性
                        退職代行を利用したときの年齢:30代

                        よりお

                        特に何の問題もなかったのですが、あえて言うのであれば、退職代行に頼むと会社から一切の連絡が来なくなります。連絡を取る時は退職代行を通して依頼者の許可が必要になります。なので、関係が良好だった上司ともそれっきり会う事がなく、連絡もとっていません。それだけが、良くなかったポイントです。

                        男性
                        退職代行を利用したときの年齢:20代
                        ※クラウドワークスによる独自のアンケート調査(2023/4/25時点)による口コミ

                        【イメージ調査】退職代行で仕事をやめるのを非常識と感じる人は少ない

                        退職することが労働者の権利といっても、実際に退職代行サービスを使って即日退職すると「同僚や先輩、上司から非常識だと思われるんじゃないか」と不安に思うかもしれません。

                        当メディアでは「退職代行サービスの利用に対してどう思う」のか968人にイメージ調査を実施、以下のような結果になりました。

                        退職代行サービスに関するアンケート

                        調査の概要は文末に記載

                        退職代行サービスの利用に後ろめたさを感じる必要はなく、あなたが「苦しい」と思う気持ちを最優先に行動してみても誰もあなたを責めません

                        どこからどこまで?退職代行サービスに代行してもらえる範囲と自分のケースに合った選び方

                        自分の状況に合った退職代行の選び方

                        はじめに「おすすめの退職代行はきちんと選び方を知って自分に合ったサービスを自分で見つけ出すのが一番安全」とお伝えしました。

                        ここまで退職代行の種類や費用相場をまとめてきましたが、みなさん少しずつ「自分だったらこの業者、この価格帯がいいかな?」というのが見えてきたのではないでしょうか?

                        ここからは具体的な選び方の基準を細かく丁寧に紹介していきますので、それに沿ってどれが一番自分のケースに合っているのか確かめてください。

                        1. 自分の状況から業者種類を選ぶ
                        2. 値段で選ぶ
                        3. 安全性チェックで選ぶ

                        おすすめの選び方1.自分の状況から業者種類を選ぶ

                        退職代行には種類があり、それぞれできる業務が違い費用相場も変わってきます。

                        退職代行サービスに代行してもらえる範囲

                        それぞれの業者によって、利用が向いている・向いていない場合があります。

                        そのため、自分がどうしてもお願いしたいことから退職代行業者を選んでみましょう

                        一般的な退職代行

                        一般業者の退職代行サービスでできること

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        退職代行業者ができるのは、会社へ退職の意向を伝えることのみです。

                        よって、「なんでもやります!」「なんでもご相談ください」と謳っている業者は、非弁行為にあたる可能性があるため要注意です。

                        非弁行為に該当すれば、退職代行業務そのものが無効になります。

                        労働組合による退職代行サービス

                        労働組合による退職代行サービス

                        弁護士による退職代行サービス

                        弁護士による退職代行サービス

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        会社によっては、弁護士と聞くだけで怯むところもあります。

                        退職の通知を会社に提出するだけなら弁護士でなくても可能ですが、残業代、退職金等の金銭の請求は弁護士にしかできない業務です。

                        おすすめの選び方2.値段で選ぶ

                        費用で選ぶのも一つの方法です。

                        費用の高さはできる業務範囲の広さに比例しますので、費用と対応できることの両面で考えるといいでしょう。

                        • 弁護士の相場  約5万円~
                        • 労働組合の相場 約2万5千円
                        • 代行業者の相場 約2万円

                        費用について別の記事でも紹介していますので、費用感でサービスを決めたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。

                        ▼関連記事
                        退職代行の金額はいくら?業者ごとの費用相場やサービス内容を一覧で比較

                        おすすめの選び方3.安全性をチェックする

                        「退職代行は違法ではないの?」と退職代行の違法性や詐欺を心配する人も多いでしょう。

                        退職代行サービスの違法性は0です。

                        退職代行サービスの知名度が上がり始めたころに「詐欺や違法性のある退職代行サービスを利用してしまった」という口コミが散見されましたが、現在は違法性のある業者はほぼ存在しません。

                        しかし、違法性が無いサービスの見分け方を知っておいて自己防衛することは必要です。

                        弁護士「対応」と「監修」は大きく違う

                        弁護士と書いてあれば安心してしまいがちですが、それは大きな間違いです。

                        法律業務ができるのは弁護士本人が対応する場合のみで、弁護士が監修している業者はできません。

                        「弁護士が監修しているからすべて対応してくれるんだ」は間違いですので、注意しましょう。

                        弁護士監修の業者は非弁行為の心配が少ない

                        弁護士しかやってはいけない業務に一般的な業者が手を出すことを非弁行為といいます。

                        そのような違法行為をふせぐため、弁護士の監修を入れている場合が多いです。

                        つまり弁護士監修の入っている一般的な退職代行業者は、非弁行為防止への意識が高く安全性が高いといえます。

                        監修している弁護士の名前などを日本弁護士連合会のホームページで検索して、実在している弁護士なのかを調べるのもおすすめの方法です。

                        業務内容の範囲を明記していると安心

                        弁護士の監修がない業者の場合は、業務の内容をチェックしてみましょう。

                        以下サイトは堂々と業務の内容を書いていますし、優良サイトは自分たちのサービス外のことは「弁護士に相談ください」とサイト内に明記しています。

                        弁護士や労働組合にしかできないような業務をすると書いてあれば違法業者です。

                        また行う業務の明記がない業者は、都合の悪いことを隠している可能性もあるので安全性が高いとは言えないでしょう。

                        退職代行を使うべきケース・使わない方がいいケース

                        退職代行を使うべきケース・使わない方がいいケース

                        ここでは「退職代行サービスを利用すべきケースというのどのような場合」なのか、個人によって細かくは違ってきますが一般的なケースを紹介します。

                        退職代行サービスの利用がおすすめのケース

                        退職代行の利用がおすすめなのは、以下のようなケースです。

                        • パワハラをうけていて辞められない
                        • 在職を強要され退職の申し出を拒否され続けている
                        • 退職できないストレスで心身に不調が出ている

                        とくに、仕事のストレスで体調が悪化していると、辞めることを伝えることするらしんどいと感じるかもしれません。

                        助けてもらう、という気持ちで代行サービスを利用してみるのも一つの選択肢です。

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        メンタルが不調の人で、退職をしたいと考えている人にとって退職代行は必要なサービスといえるでしょう。

                        会社とのやりとり自体がストレスで、本人の体調にとって良くないのなら、退職代行が果たす役割は大きいと言えます。

                        ▼関連記事
                        退職代行サービスを利用すれば、相談した日に退職処理を進めてくれる(退職代行なら即日対応も可能!当日の朝でも間に合う「今日仕事に行かなくてもいい」方法)

                        退職代行サービスの利用がおすすめでないケース

                        退職代行の利用がおすすめでないのは、以下のようなケースです。

                        • ただ「辞める」と言いづらい
                        • 引継ぎが面倒

                        通常、退職代行サービスを利用しなくても誰でも会社を辞めることができます。

                        退職代行で辞めることが一般的とはいえませんので、退職代行サービスを使うことで少なからず心配や迷惑をかけてしまうことがあります。

                        第三者に入ってもらわなければ自力で辞められない、という状態でないのであれば自分で辞める方が円満退職につながるでしょう。

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        心身ともに健康な人であれば、退職代行はコストもかかることですし、まず自力で退職の手続きをしてみましょう。

                        あなたの退職するという意思が文書で会社に届けば、そこから2週間経てば自由に辞めることができるのです。

                        会社の人と顔を合わせたくない場合は、郵送すればよいのです。

                        申し込んだそのあとは?依頼から退職完了までにあなたがやること5つ

                        「退職に関することは代行してもらえるとして、自分は何をすればいいの?」と思う方もいるでしょう。

                        申し込んだ後は、以下4つのステップで行動するだけです。

                        依頼から退職完了までにやること

                        しなければいけないといってもシンプルなことばかりですので、身構える必要はありません。

                        申し込んで費用を支払えば、あとは退職代行にお任せすれば問題ありません。

                        退職代行を使う前にやっておいたほうがいいこと3つ

                        退職代行を使う前にやっておいたほうがいいこと

                        弁護士は退職に関するほぼすべてを代行できるといいましたが、あなたにしかできないこともあります。

                        アフターフォローをしてくれるサービスももちろんありますが、自分であらかじめ行っておいた方がスムーズに退職できることもあります。

                        退職代行サービスを使って後悔しないためにも、申し込む前に準備をしておくといいことを知っておきましょう。

                        1. 私物は回収しておく
                        2. 引継ぎを書類でまとめておく
                        3. (余裕があれば)転職活動もすすめておく

                        1.私物は回収しておく

                        会社に私物を置いている場合は、少しずつ持ち帰っておきましょう。

                        もちろん退職代行サービスを通じて、会社に残っている私物を郵送してもらうよう頼むことは可能ですが、会社とのやり取りが増えるのは明らかです。

                        できるだけシンプルに、会社との調整も少なく済ませたいのであればあらかじめ整理して持って帰っておくことが必要でしょう。

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        もし残業代を請求する場合は、残業をしたことがわかる証拠を集めておきましょう。

                        残業代請求は証拠がすべてです。

                        証拠を集める方法には、以下の方法があります。
                        ・タイムカードの打刻状況を撮影して残しておく
                        ・デスクワークならPCのログを保存する
                        ・スマホのGPS機能を使って労働時間を記録する

                        2. 引継ぎを書類でまとめておく

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        引継ぎができることは望ましいですが、退職届を提出してから2週間の期間に、もし有給休暇を使って休む場合には引継ぎする必要はありません。

                        有給休暇は会社が労働者に取らせる義務があるからです。
                        一方、有給休暇が残っていない場合には、退職届を提出してから2週間の期間に、会社に出社しなければならず、会社から引継ぎを指示されたならば、引継ぎをする必要があります。
                        ただし、業務最終日に必ず、引継ぎを完了している必要はありませんから、引継ぎが完了していなくても、退職日に辞めてOKです。

                        3.(余裕があれば)転職活動もすすめておく

                        仕事を辞めてすぐにでも働きたい気持ちになるのであれば、転職活動も同時並行で進めておくのがおすすめです。

                        求人を紹介してくれる転職エージェントなら、求人探しから書類の添削、企業との面談の日程調整・条件交渉などをお任せできます。

                        退職はとてもストレスがかかることで、退職代行に頼んでもストレスが0になるわけではありません。

                        そのなかで転職活動をすすめるのはとても困難なことでしょう。

                        転職エージェントに登録しサポートしてもらうことで、精神的な負担をできるだけ軽くすることができます

                        ▼関連記事

                        >>【973人調査】転職エージェントおすすめランキング!業種・サービス別に徹底比較

                        退職代行に関するよくある質問を弁護士に聞いた

                        退職代行に関するよくある質問

                        退職代行の気になる質問を徳田弁護士に伺いました。

                        Q1.退職を伝える際、出社しなくても大丈夫?

                        退職届は会社に出社して手渡しなければいけないと思っている人もいるかもしれませんが、出社の必要はありません。

                        退職しにくいと感じる人におすすめの退職届の提出方法を徳田弁護士に伺いました。

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        郵便追跡サービスが付いている特定記録郵便やレターパックで退職届を会社に送る、それだけです。

                        ただし、注意する点は2点あります。

                        1.退職する2週間前までに送ること

                        2.そして郵便追跡サービスを使って送ること

                        です。

                        普通郵便では、会社から退職届が「届いていない」と言われてしまう可能性があるためです。

                        退職届が会社に届いていれば、会社が退職届の中身を確認したかどうかは関係なく、退職の意思を示したことになるため、そこから2週間が経過すれば退職が可能です。

                        Q2.退職金を請求するために前もって準備しておくことはある?

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        会社の退職金規定を調べましょう。

                        退職金を払わないといけないという法律はないため、会社の退職金規定や就業規則に書かれている内容を調べる必要があります。

                        調べなくても、もし弁護士に退職代行を依頼された場合には、弁護士が会社に退職金規定の開示の請求をするので問題はありませんが、辞める前にチェックしておくことがおすすめです。

                        Q3.退職を申し出る際、退職理由は書く必要がある?

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        どうしても書きたくない場合は、「書きません」と断ってもOKです。

                        ただ、書かずに揉めるくらいなら正直に書くか、もしくは「一身上の都合により」と書きましょう。

                        Q4.バックレてやめたらどうなる?

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        あまりよくないですが、退職そのものは認められます。

                        もっとも、ある日突然、出社せずにバックレた場合、そのことによって会社に損害が出てしまったら、賠償請求される可能性があります。

                        Q5.有期雇用の労働者が仕事を辞めたい場合、気を付けるポイントはある?

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        有期雇用契約を契約期間の途中で辞める場合は、やむを得ない事由が必要になってきます。

                        やむを得ない事由とは以下のようなものです。

                        • 病気で働けない
                        • パワハラを受けた


                        もちろん、話し合って会社側と合意がとれればいつでも辞められます。

                        徳田弁護士からの退職を検討している人へのメッセージ

                        お話を伺わせていただいた様子

                        これから退職代行を利用する人、退職を考えている人へ、失敗しないためのアドバイスをいただきました。

                        徳田弁護士

                        労働弁護士 徳田さん

                        まずは一度、自分で退職の手続きをしてみることをお勧めします。

                        労働者には、退職の自由が認められていますので、退職することは難しいことではないからです。


                        わたしのYouTubeやブログなどを見て、参考にしてみていただけるといいかなと考えます。


                        そのうえで、コスト面なども考えて退職代行に依頼するかどうかを判断してみてください。


                        弁護士の退職代行に依頼すれば確実に辞められるので、頼んでしまえば問題なく辞められます。


                        それから、一人で悩んでいても解決できないこともあるので、誰かに相談しましょう。

                        こうすれば辞められる、ということがわかれば一歩踏み出せるはずです。

                        ※専門家の方はサービス選定・順位付けに一切かかわっておりません。

                         

                        調査・口コミ概要

                        本記事の調査概要、口コミ収集方法など。

                        調査方法

                        • 調査実施会社:トレンダーズ株式会社
                        • 実施期間:2021年11月30日~2021年12月1日
                        • 有効回答数:968人
                        • 調査方法:インターネット調査(Surveroidを利用)

                        口コミ収集方法

                        • 実施会社:トレンダーズ株式会社
                        • 実施期間:2023年4月~
                        • 対象者:各退職代行サービスを利用したことがある方
                        • 調査方法:クラウドワークスによる独自のアンケートによる

                        SHARE

                        Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
                        胡摩田 真衣
                        Writer 胡摩田 真衣

                        詳しく見る

                        Page Top